学童

学童保育なごみこ育みの家

合同会社なごみこ

契約社員

学童指導員・放課後児童支援員

学童保育なごみこ育みの家の外観

【自主性を重んじる民間学童】小学生のサードプレイス/居場所づくりを支えるお仕事

愛知県名古屋市昭和区山里町

求人概要

募集職種

学童指導員・放課後児童支援員

雇用形態

契約社員

施設タイプ

民間学童

仕事内容

学童保育指導員のお仕事です。勤務地は昭和区八事日赤「なごみこ育みの家」です。地域複数の小学校普通学級に通う子ども40人ほどが過ごす施設のお手伝いと学校への送迎引率、おやつや休校日の昼食の買い物、軽めの事務作業等をお願いします。民間運営のため禁止事項は少なめで自主性を重視し見守る保育を特徴としています。

応募条件

【必須】小学生児童の保育または教育職でのお仕事経験のある方
【歓迎】保育士や放課後児童支援員の資格をお持ちの方

求人の特徴

昭和区滝川学区で学童保育施設を運営しています。市内では珍しいログハウス園舎と広い園庭を備えた理想的な設備のもと家庭的な雰囲気を重視する経験豊富な従業員が子どもたちを見守っています。前身施設は1997年開設で27年の歴史を持ち、名古屋市内民間学童の先駆的存在として多くの児童の放課後・長期休暇生活を支えてきました。
サードプレイスという言葉もない時代から一貫して子どもの成長における居場所のあり方を追求しており、大人自身が説明できない事を理不尽であっても規則だからと守らせたり、大人からの働きかけで子どもを厳しくしつけるなどの指導は行わない保育を特徴としています。
子どもの能力を開発するプログラムや多彩な習い事でスキルアップを目指そうともしておらず、小学校特に低学年の間は安心できる環境のもとできるだけ自由遊びを通じて他者と関わり、時に失敗もしながら人との距離感を学んで自分の中に礎を築いていくことを重視しており、円滑な人間関係づくりに役立つ講座を開講しています。
また子どもたちが緊張なくリラックスして過ごす場所にするには、施設に関わる大人も無理なく自分らしさを発揮できる場所になっていなければなりません。不必要な干渉を避けるなど従業員が安心して働けるための環境づくりにも留意しています。
学童の特徴および施設代表の考え・思いはWebサイトに詳しく書いてありますのでご一読の上ご応募ください。
https://nagomiko.com/

勤務時間

小学校学期中/午後開所日11:00~19:00
小学校休校期間・振替休日/終日開所日7:45~16:45または10:00~19:00
◎19:00前後で終了になる日が多く19:30以降になる日はほとんどありません

休日・休暇

日曜祝日、12/29-1/3は完全休業
毎週ではありませんが長期休暇に準じた終日勤務をお願いする日があります。
土曜日に出勤のあった週は平日に代休取得いただきます。

給与

月給 200,000円〜

■通勤手当
公共交通機関の場合:月15,000円
自家用車の場合:契約駐車場1台使用可

事前に相談し合意した上で、多様なお仕事をお任せできそうな方にはその分待遇に反映させていただきます!

福利厚生

契約期間の定めはありません
社会保険(健康保険厚生年金)加入
雇用保険加入
労災保険加入
児童健全育成推進財団提供の児童クラブ支援員共済に加入しています

勤務地

愛知県名古屋市昭和区山里町85-2 

アクセス

・名古屋市営地下鉄名城線八事日赤駅徒歩5分
・同鶴舞線いりなか駅徒歩8分
◎交通費は一日上限800円まで実費支給
◎自動車通勤可能で専用駐車場を1台分ご用意しています

選考プロセス

面接→内定(職場見学可)

この求人に応募する

career consultant

キャリアアドバイザーに
直接相談しませんか?

多数の求人の特徴や情報を熟知している担当者に直接ご相談していただくことが可能です!
お気軽にご利用ください。

相談してみる